東儀秀樹コンサート
\(^o^)/

神社で聴く雅楽しか正直言って全く知らなかった世界。
お母さんとお姉さんの3人で演奏してくれます。

篳篥(ひちりき)ってサックスやクラリネット、フルートよりステキ♡
どこか近場で教えてくれるところ、ないかしらー?
龍笛(りゅうてき)は幽霊が出てくる時みたいな音だからちょっと、ちょっとだけど(^^;;
第一部は和装、お面かぶって舞も舞ってくれます。
でも睡魔との戦い(^^;;
あっと言う間に休憩が入り、第二部。
今度は洋装で都会的☆
今、53才らしいけど、お子さんがまだ4才の幼稚園児なんだそうで見た目もすごく若い!
足も長いし顔もスタイルいいわね!
東儀家は奈良時代から1400年続く雅楽を世襲してきた楽家。
お父さんは商社マンだったから幼少期は海外で過ごし、高校卒業後宮内庁楽部に入り今日まで。
日本レコード大賞企画賞やゴールドディスク大賞、ベストドレッサー賞なども受賞。
生田斗真主演の源氏物語にも一条天皇役で主演。
趣味も多才で乗馬、クレー射撃、ダイビング、バイク、ギター、陶芸、マジックなどなど。
トークもサラッと面白くて一番覚えてるのが、小学校の教科書でいい教科書って言うのは雅楽の欄には東儀秀樹の写真が載っています。
それはいい教科書です!だって!
きゃはは(≧∇≦)
篳篥の音色に酔いしれてシンデレラがかぐや姫になりたいと思った一日でしたー!
\(^o^)/