伏見稲荷大社@2
津から高速で来たら1時間半。
豊川稲荷に行くより近いかも♡


これぐらいスッキリしてなくっちゃー。

先月、おいなりさんの重要文化財に指定されたのねぇ。
今まで違ったの?知らなかった。(^^;;



千本鳥居、しょっちゅう塗り直すみたい。

綺麗だな〜!
そして、これが【おもかる石】。
女性で持ち上げるのはかなり困難かも。
相当、考えてるより重い。

願いを込めて石を両手で持ち上げるんだけど、自分が思っているより軽く感じたらその願いは簡単に叶う。
そして、思っているより重く感じたらその願いを叶える事は困難だという。
左の石に願いを込めて持ち上げてみると、とてもじゃないけど持ち上がらない。
なんじゃこりゃ〜?っていう位、重い。
(>人<;)ひ〜ん!
元々非力のシンデレラだけど、長年の夢を叶える事は一生無理って事???
がっびーん!(T_T)
ショックが隠せないシンデレラは優秀なる?(^^;;私の秘書のフレグランス嬢に「やってみ?」って勧めると頑なに拒否。
何でー???
「いいです!いいです!」って何がいいのよん。
上がらない仲間に引きずり込みたいシンデレラの思惑を察知したのか。
別に遠慮しなくてもいいのにぃ〜
(ーー;)

かなり石段がきつくて腰にくるけど、今度こそ頂上まで制覇したいと思っていたから途中で雪が降っても諦めずにGO!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
人は右と左に道があり、迷った時には左に行く習性があるという。
四ツ辻まで来たら、それでも左に行かないように。

しばし景色を楽しみながら休憩して四ツ辻からは右手に行くんだよ!と教えてもらったお茶屋のおじさんの言う通り、右手から登ると頂上はかなり楽に着いてしまいました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
あまりの達成感に感激し写真撮るの忘れた(^^;;
バカねぇ。
どんどん雪が降ってきたし、早めに下りよう。
下りの道を降りて行くと左手から登った多分ご夫婦に「まだですか?(頂上)まだまだかかりますか?」と聞かれる。
可哀想に。知らなかったのね。
私達にとっては下りだから楽だけど左手から来たらずーっと登りの階段ばかりが延々と続く。
「もうすぐですよ!がんばって下さい」と励まして。
だーって。「こっちから来たら間違いですよ〜!そんなもん、まだまだ30〜40分は登りばっかりですよ〜?雪も降ってきたし今のうちに引き返した方がいいですよ!」なんて私には言えない(ーー;)
そんな本当の事言ったもんならあのご夫婦、「お父さんがこっちの道から行こうって言ったんでしょ?」「お前だってあっちの道が良かったならそう言えばいいだろ!」とケンカしそうだもんね。
優しいウソはついてもいいのよ♪
がんばってほしい。p(^_^)q

さて、下りてきました。
もう一度【おもかる石】に願いを込めて今度は右の石を持ち上げてみると。
上がったー!!!きゃー♡♡♡♡♡
♪───O(≧∇≦)O────♪
さっきより、軽く感じるー!!!
右と左の重さが違うのかな?σ(^_^;)
確かめるのはやめておこう。
「さぁ頂上までちゃんとお詣りしてきたんだし、体も軽く感じない?私もさっきより軽く感じたから絶対大丈夫。上がるわ!やってみたら?」とフレグランス嬢をけしかけ。
フレグランス嬢、初の【おもかる石】トライ!!!
「無理です!」-_-b
全く上がらず。
「こ、こんなに重いとは!」
あはは!
( T_T)\(^-^ )
初めてならこんなもんです!
いつもフレグランス嬢と楽しい時間を過ごしているシンデレラ。
これからもずーっと仲良くしていこう!
今年も、もっともっといい事が続きますように!
\(^o^)/