花暦ウォーク@矢田寺、斑鳩の里コース
2016年 06月 15日
\(^o^)/

あじさいが見頃らしいわ〜♡(((o(*゚▽゚*)o)))

朝、津市は雨降ってたけど奈良に着いたら、ほら。
この通り!p(^_^)q
やっぱり私は晴れ女だわ〜♡(^з^)-☆

って事で、この日曜日も三重トラベルで参加で〜す!

「お花を見に行くだけだと思った!」と汗だくになって普通の格好をした女性が2人。
「え?思いっきり山道、歩きますよ?階段も多いけど大丈夫ですか?」
内容、知らないで参加したみたいです。
靴は一応スニーカーだからギリギリ何とかなるでしょう。
熊野古道だとそうも言ってられないけど、花暦ウォークはトレッキングというより軽めのハイキングだから。
(^^;;

矢田寺さんかぁ、初めて訪れます!

結構、広いんですね!


そろそろ、あじさいが顔を出して来ました!

ほっほ〜!にゃるほど!

綺麗ですね〜!p(^_^)q

え?まだまだ?ここからが入口だったの?(^^;;

こっちからかぁ〜!p(^_^)q


シャッターチャンスを狙ってパチリ!

写真撮りまくってたら、みんなに出遅れちゃったけど、気にしない!気にしない!

広い庭園内でちょっぴり自撮りを練習してみました!

やだ!あじさいと上手く撮れないっっ!
カメラ縦にしたら顔は半分切れてるし、どこ見てんのよ。(^^;;
かなり下手くそだわー!自撮りは慣れてないからー。

やっぱ無理かなぁ?あじさいと同時に撮るのは。
目線どこ見たらいいのか分かんないや。

自分に合わせるとあじさいがボケるし、難しいわぁ〜。

本堂までやって来ました。



1番上にいたお地蔵様にみんなが触りまくっていたので、私も見よう見まねで触りまくって来ました!
お地蔵様はその身を種々の姿に分身し、一心に民衆を救済されるありがたい仏様なんですって。

矢田寺は日本の地蔵信仰発祥地の一ヶ所といわれています。
境内に咲き誇る約61種1万株の色とりどりのあじさいの花はお地蔵様の化身なんだって。
ありがたいわね〜!

さぁ、ここからは、松尾寺向けて山道をしっかり歩きますよ〜!



見晴らし台で小休止。





さぁ、ようやく松尾寺に到着です!

喜んだのもつかの間。
見てよ。この階段!(>人<;)ひぃ〜!

最後の力を振り絞って到着です!

お待ちかねのお弁当タイム♡

でも、やっぱりいつも一緒の内容だったー!
お腹いっぱいにはなるんだけどね〜!
この後、健脚グループは更に1時間ぐらい法隆寺まで歩きますが、シンデレラ御一行様は「カフェに行きたい!カフェに!葛切り食べたい!」と食べログ活動もしたいわがままなシンデレラが言い出しっぺで賛成するしかなくなり…。
ここからバスで20分、法隆寺まで移動しました!
いやぁ〜!楽しかったね〜!
\(^o^)/
by princesscinderell | 2016-06-15 01:16 | トレッキング&ウォーキング | Comments(2)