三が日は伏見稲荷にGo!
\(^o^)/
昨日はキキララちゃんと2人で京都の伏見稲荷に行って来ました!
お正月の三が日に来るのは初めて!
いつも混雑を避けて5日過ぎてから来ていたから、こんなにも押し合いへし合いすごい人にびっくり!
1月5日までは、伏見稲荷の間近までは車で乗り入れは出来ません。
1.9キロ離れた場所で21時まで終日800円の駐車場を偶然見つけて、速攻でin。
(京阪深草駅の近く)
伏見稲荷に近づけば近づくほど10分300円の駐車場ばかり。
それって1時間で1800円。
そんな高いとこに止める人いる?って思うでしょう?
それが結構いるのよ、びっくりするわ!
この混雑で伏見稲荷だけでも軽く1時間半くらいかかっちゃって。
絶対、千本鳥居は行くんだし。
名神の渋滞も考慮して、名阪から、伊賀の壬生野インターで降りて信楽を抜けて宇治田原町経由でずーっと下道で全く渋滞なしで1時間50分で楽々到着。
ナビでルート検索してみると・・・
高速で来ても自宅からなら1時間20分って出ていたから、たった30分の違いで片道高速代2000円払って、途中渋滞してたら、何の為に高速乗ったのか分からない。
走りやすい下道で来て大正解でした!
これから、伏見稲荷はこの道だな。
ストレスのない、いいドライブルート見つけちゃった。
宇治と伏見稲荷って、たった17分で行けちゃうの。
先月行った平等院から、な〜んだぁ。
こんなに近かったのかぁ〜。
もうちょっと足を延ばせば、頭の中の地図が合体したのに。
やっぱり色々なルートで走ってみないと分からない事だらけ。
今年もいっぱい京都行っていっぱい裏道開拓しよ。
お店もいーっぱい開拓しよ。
この後は夜まで停めっぱなしで、京阪で祇園まで移動しまーす!
\(^o^)/