絶品いちごパフェを食べにGo!
\(^o^)/
いちご農園(ハウス)が前にあるのですが、普通のお家のようですね。

入ったら、お兄さんとお母さんがいちごのパック詰めをしていて、あれ?ここカフェ?
営業中って看板だったから入って来たけど、大丈夫かな?
「パフェ食べれますか?」と聞いたら「いいよ」との事。
こんな感じでいちごを目一杯広げて作業していて、およそカフェとは思えなかったけど・・・

すっごく綺麗ないちご。
「1粒1粒が大きいですね」と言ったら、これでも小さいぐらいなんですって。
大きいのはゲンコツ大ぐらいあるらしく、こちらのいちごは全てスーパーでは売られず、市場からすぐに大阪や京都の有名店に買われてしまうようです。
1パック600円ですし、スーパーで売られてないんだったら直接ここに買いに行かなきゃ。

お友達が「帰りにいちごも買えますか?」って聞いたら「うちのいちごは高いでスーパーに買いに行きな」と言われてびっくり。
「高いって言っても600円ぐらいだったら払えますから」と言うと
「いやいや、スーパーやったら398円ぐらいで売っとるに、やめとき」と。
「え〜?買えないの?」
私はもう売ってくれないのかと思っていたけど、お友達は売ってくれと粘っている。
ちょっと怖いお母さんだな、私だったらもうここで引くなと思って聞いていたけど、お友達は気にしないでガンガン攻める。
そうこうしているうちに、パフェがやって来ました。

1パック600円のいちごをまるごと1パック使用しています。

下にはコーンフレークと自家製いちごソース、生クリームとアイス。
一番下にもまだいちごが入っていて、ボリューム満点!
めっちゃ甘いいちご!
いちご本来の甘さがすごい、これは本当に上等品!
無造作にいちごソースをボトッと落としている所がまたお母さんの飾らない人柄が出てて良い。
美味し過ぎて美味し過ぎて「やっぱり売って下さいよ〜」とまだ粘っている。
私も負けじと「これは美味しい、マジで美味しい」と繰り返し。
気を良くしたのか、ついに根負けしたお母さん、ようやくいちごを売って下さいました。
最初4人で行って2つのパフェをシェアしようかと思ったけど、1人1つずつ頼んで正解でした。
酸っぱいいちごは苦手だけど、ここのいちごだったら誰でもあっという間に完食できるでしょう。
いっぱいおしゃべりして、お母さんの人柄が分かって「スーパーに買いに行きな」にはびっくりしたわと今では笑い話に。
「お姉さんたち、あんたら、また来てな」
「は〜い!必ず!」
一気に仲良しになってしまったのでした。
最初とっつきにくくて怖いイメージが出てくるかもしれないけど、みんな、大丈夫。
本当はめちゃめちゃ優しいお母さんですから安心して行って下さいね!
\(^o^)/
カフェ ラ ローサ (カフェ / 高茶屋駅、六軒駅、伊勢中川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:カフェ | 高茶屋駅、六軒駅、伊勢中川駅