津市で完全予約制、住宅街にある素敵なお店にGo!
\(^o^)/
津西高校の側にあります【音和】さん。
知る人ぞ知るって感じの、隠れ家的なお店です。
地元民なのに全く存在すら知らなかったなんて〜!ある意味、嬉しすぎるショック〜♪
津西高校って坂の一番上にあるでしょう?坂を上りきる前に右側に曲がって行くと突き当たりにありました。
駐車場もちゃんと広くとってあり、えええええ〜〜〜〜〜?本当にこんな所にあったんだ〜。
2月に入ってからYouTube用に県外の人にも紹介したいと思う程お気に入りのお店だけを集めて動画を撮影させて頂いています。
そこでここがいいんじゃないか?と教えて頂いたのがこちらのお店。
ご主人が美里の窯で器を焼いていらして、お料理も担当。
表千家のお茶の先生でもある奥様がサーブして下さいます。
安濃町にある其飯茶寮(キハンサリョウ)だったと言えばご存知の方も多いのかしら。
外も中もとにかく素敵空間。
入口入ったすぐのステンドグラス、中に入ったら文字になってるので何と読むのか推理してみてね!
スリッパに履き替えて、それではお邪魔しま〜す。
検温と消毒でコロナ対策もバッチリ!
お部屋はすぐ右側で、大きな窓からお庭が見渡せます。
アクリル板でちゃんと仕切ってあるので飛沫対策も完璧。
昔懐かしい階段箪笥も。7段の階段箪笥なんて今時なかなかないですよね。
今日は5人で貸切ね!
お昼も夜も一日一組限定です。
ランプシェードはグラスアート。
円相(エンソウ)の掛け軸
禅における書画の一つで図形の丸を一筆で描いた物。
また円窓と書いて己の心を映す窓という意味で用いられる事もあります。
私も己書(おのれしょ)を習っているので円相が一番簡単に書けるようで書けない、ちゃんとした歪んでいない丸にするのが難しいって分かってるんだよね〜。
さあ、今から素敵なお料理をいただける時間の始まり、始まり〜!
わくわくするわね〜♪
まずは前菜の盛り合わせから
蛸の柔らか煮と大根の焚き物、鴨、ごぼうのすり天、鳥のつみれ、うるいの辛子味噌がけ、かずのこ、カラスミ、栗きんとん
お刺身は左からぶり、たい、マグロ、牡丹海老
めっちゃめちゃ美味しい〜!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
椀物には器に文字が書かれていて、食べ終わったら熟語になるように文字が出てきます。
甘鯛のかぶら蒸し。
富貴(ふうき)と書いてあり、意味はお金持ちになるそうです。
かますのカラスミ焼き
伊勢海老、弾力があって箸では切れない〜。
和牛のフィレ肉
ゆりね饅頭
お食事は、炊き込みご飯、香の物、お味噌汁
デザートはいちご
全てを頂いて一人当たり12000円でした。
(今回は全員飲み物は特に頂かず温かいお茶でお料理に集中しました)
器もそれに合うお料理も全てが素敵。
奥様の丁寧なおもてなしにお茶の心が現れていました。
教えて頂きありがとうございました。
ここは全てのマダムの憧れ。
イナバウアーしたとおちょけた感じでは書けない程、優雅な時の流れ。
(もちろん心の中ではしっかりイナバウアーしていたのだけれど・・・)
今後こちらのお店は大人気店になる事、間違いないでしょう。
\(^o^)/
音和 (懐石・会席料理 / 一身田駅、津駅、江戸橋駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
関連ランキング:懐石・会席料理 | 一身田駅、津駅、江戸橋駅