今年最後のかき氷を食べにGo!
\(^o^)/
創業100年を迎える昔ながらの洋菓子屋さん。
大通り沿いでもなく、こんな所に?って場所にある隠れた名店!
6月から10月の間だけ洋菓子以外にかき氷を販売しています。
四日市ではマルモ食堂さんとセボン丸三さん。
この2つがかき氷の2大スーパースター的な大人気店で。
めちゃめちゃクオリティーが高く、これだけ美味しいかき氷を食べられるんなら、かき氷の聖地、奈良まで行かなくてもいいやと思ってしまう程。
(前から何回も言ってるけど、かき氷の聖地は全国的にも有名なのが奈良・・・奈良には氷室神社という氷の神様がいてね。とてつもなくクオリティーの高いかき氷の専門店が多いのです)
店内は入口に6席、奥に御座敷(6人まで座れる)2組用があり、席数はかなり少ないので外で10人ほど並んでいたら他で1時間ほど時間つぶしして戻って来ても良さそうです。
実際日曜日の11時に行った時は外で10人ほど待っていたのですが、初回訪問だったので要領が掴めず、回転率が高かったらいつ呼ばれるか分からないのでずーっと外で立って待っていました。
結局1時間半ほど待って入れたのですが、この日から急に寒くなってて、ちょっと震えた。
待ってる間、人目を気にしてヤンキー座りしてしゃがみ込む事も出来ずヘトヘトに。
入れたけど、すぐは食べられず、お店の中の席でまた10分ほど待って、御座敷に通されました。
もう12時半を過ぎていたので、初回の日はかき氷がランチになってしまいました。
その日はさつまいもSPを頂いて、その美味しさに何でもっと早く来なかったんだろうと大後悔しました。
美味しさを噛み締めながら今年最初で最後のセボン丸三さん。
まずはありつけた事に感謝だな〜っと思っていましたら、もう少しシロップが残っているのであと100杯分程はかき氷出来ますと後日インスタで書いてあるのを知り、いても立ってもいられずまたまた速攻で訪問してしまいました。
流石に平日だったので、待つ事なく入店出来、ショーケース前の席にすぐ座れました。
平日はこんな感じだったのか〜。
何だ〜、日曜日のあれは何だったのよ〜!来年からは絶対に平日だな。
速攻で6月からかき氷が始まったら通いまくらなくちゃ!
まず1杯目はいちごSP(スペシャル)のミニ。
2杯食べる気でいるのでミニ(100円引き)で注文。
中にサクサクのパイとタルトと特別に両方入れてもらいました。
もう、最後の最後、本当に今年最後なので初めて両方パイとタルトと入れるって事を特別サービスでしてもらえました。
めっちゃ感激!もう泣く!
なんなん?あの美味しいいちごのシロップ!
そして美味しいエスプーマ!
これでイナバウアーしなかったらおかしいでしょ?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ぎゃお〜ん!
そして、前回1時間半ほど待って頂いたさつまいもSPのミニ。
もう私、自分でやっぱりさつまいもが好きなんだって分かったわ。
ちょっと塩気が効いてて甘じょっぱいエスプーマに、コトコト煮込んださつまいも、胡麻もアクセントで美味しいし。
なんと言ってもこのさつまいものシロップ。
この世のものとは思えない程、美味しい!
美味し過ぎる!
なんてなんてなんて美味しいのよ〜!!!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ きゃおきゃおきゃお〜!
お隣の席に座られた常連さん(週3日は来るらしい)に写真だけ撮らせて頂いた、いちじくSP
エスプーマなし(100円引き)にも出来るらしい。
中にアイスクリームも入ってるけどアイス抜きにも出来るらしい。
結構カスタマイズ出来るのね。
これは黒蜜きな粉SP
常連の御婦人方、お写真撮らせて頂いてありがとうございます。
洋菓子屋さんだからカステラも販売しています。
マドレーヌも美味しそうです。
今日作ったばかりだというブランデーケーキも買って来ました。
すぐ食べたら酔うから2〜3日後にしてねって言われたので。
週末食べるのが楽しみです。
女将さんが気さくでいい人で、めっちゃ気にかけてくれて。
大好きになってしまいました。
来年は私も常連さんみたいに週3回は無理だけど(往復2時間半ほどかかったので、結構遠い)通えるだけ通いますね!
あああああ〜〜〜〜!!!!!
あんな美味しい物があったんですね〜〜〜〜〜!!!!!
生きてて良かった〜〜〜〜〜!!!!!
\(^o^)/
励みになりますので、是非是非チャンネル登録よろしくお願い致します。
セボン丸三 (ケーキ / 富田駅、川越富洲原駅、近鉄富田駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
関連ランキング:ケーキ | 富田駅、川越富洲原駅、近鉄富田駅